WordPressメモ

投稿日: 2010-01-19 22:01:11

WordPress初心者用メモ ■ウィジェット  2.2から追加された機能。サイドバーの表示項目を管理画面のGUIで追加・削除・並び替えができる機能  この機能を使えばサイドバーの項目編集をsidebar.phpを編集せずとも管理画面から可能になる。  テーマがウィジェットに対応している必要がある。    ためしに、デフォルトテーマにウィジェットを1個追加するとほかの項目が全部消えてしまったので不思議に思ったが、ウィジェットが過去のサイドバーの機能を吸収するのでウィジェットを使えばいいってことなのね。 ■言語ファイル(テーマ) WordPressは言語の国際化(ローカライズ)にUNIX系で使われる *.mo ファイルを使用している。phpではMOで$mofileを呼び出している。本体やプラグイン、テーマも同様。 なので、Poeditというソフトを使ってpoファイルをmoファイルにコンパイルすれば日本語化や翻訳内容を変更できる。 po (Portable Object / Locale File):UNIX系のシステムで使用される言語ファイル http://www.geocities.jp/shell_586/ext/ext3p.html#p22 POT (Portable Object Template):元の翻訳リソースファイル http://miau.s9.xrea.com/blog/?itemid=911&catid=14 mo (Machine Object / Compiled Locale File) :拡張子「po」のロケールファイルをコンパイルしたもの http://www.geocities.jp/shell_586/ext/ext3m.html#m41 Poedit 取扱説明書 http://wp.mmrt-jp.net/plugin-japanization-project/poedit/ CakePHP 1.2 の多言語対応メモ メッセージカタログの翻訳(gettext)