チカッパ , xrea , core server の簡易速度比較

投稿日: 2009-12-17 04:33:11

ab(Apacheベンチマーク)で100件のリクエストを10同時接続する方法で、PHPとPythonを"helloworld"のみ表示させて計測してみた。 ちなみにチカッパは、PHP 5.2.6 CGIモード。xreaとCORE-MINIは PHP 5.2.5でセーフモードで動いている。 結果は、チカッパの方が速かった。と、これだけのテストで優劣は優劣はつけられないがサーバーの負荷よりもxreaの回線速度がボトルネックになっている様子。 ペパボがいくつかのサービスで上位にさくらの回線を使っているため、チカッパも有利になったのかもしれない。 回線ではマルチホームを強調しているcore serverが一番遅かった。残念。 helloworldを表示するだけのプログラムなので、実際には別の部分でcore serverが有利に立つ事も多いと思う。 (core serverに移転したおかげでMTの再構築が失敗しなくなったという記事もあった) さくらも試してみたかったがまた今度にする。 ■簡易計測結果 Requests per second (1秒当たりに処理できるリクエスト数) チカッパ/PHP   :43.24 [#/sec] チカッパ/Python :41.56 [#/sec] xrea  /PHP   :39.75 [#/sec] xrea  /Python :40.25 [#/sec] CORE-MINI/PHP :31.37 [#/sec] CORE-MINI/Python:30.77 [#/sec] CORE-B  /PHP :30.05 [#/sec] CORE-B /Python :29.22 [#/sec] おまけ、ノートPC(winxp+xampp) PHP(モジュール版) :266.67 [#/sec] mod_python    :237.04 [#/sec] python(CGI)    :12.08 [#/sec] おまけ、google app engine ( python ) normal      :14.51 [#/sec] webapp      :14.55 [#/sec] oil         :14.13 [#/sec] Google App Engine は、単純なテストでは遅かったけど混雑する時間帯とかアクセスが集中したときに効果を発揮しそう。 意外なところでは、CGIで動くPythonも思ったほど遅くなかった。 最近のレンタルサーバーのPHPはほとんどがCGIモードで動くため、PHPの方が有利という事はなくなったのだろうか。 xreaやcore serverはモジュールモード(セーフモード)で動いているが期待したほどの速度は出ていなかった(回線のせい?)