Nintendo Switch互換コントローラーがWindowsでXboxではなくPro Controller として認識されてしまう

Nintendo Switch互換コントローラーがWindowsでXboxではなくPro Controller として認識されてしまう場合があり、"Xbox 360 Controller For Windows"として認識させたい場合の対処法

スイッチ互換のコントローラーの中でもPXN製はPCでXinput対応のXboxコントローラーとして認識可能なだけでなく、2022年時点でAが決定(1番)、Bがキャンセル(2番)として動作する唯一のコントローラーとなっている。

※ 2021年移行に流通している他のSwitch互換コントローラーはXboxコントローラーとして使う場合、ボタンの表記Bの部分が決定、Aがキャンセルとなる

問題の解決方法

一部の環境で必ず Pro Controller として認識される問題があるが、以下の手順で解決可能

PXN Switch プロコン

解決方法の手順

  1. 以下2つをダウンロード、インストールしてWindowsを再起動する

    DirectX9.0cエンドユーザーランタイム (directx_Jun2010_redist.exe)

        https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=8109

    Xbox 360 Controller For Windows (Xbox360_64Eng.exe)

     https://www.techspot.com/drivers/driver/file/information/11300

  2. 再起動後、コントローラーのYボタンを押しながらUSB接続する

    (うまくいかない場合はAボタンを押しながらUSB接続する)

    Xbox 360 Controller For Windows として認識される

PXN製コントローラーでは Pro Controller として認識される場合は一番左のLEDのみが点灯する

Xbox 360 Controller For Windows として認識される場合は、接続直後に全LEDが点滅してしばらくしてから一番左と一番右が点灯する

デバイスマネージャーでXbox 360 周辺機器があれば成功

互換コントローラーのABXY問題

2021年から購入したスイッチ互換コントローラーのほぼ全てがPC入力時にAB、XYが逆になる。

Xbox Controller と認識されるが、Xinputの配置に合わせて逆になる仕様に変わったらしい。

おかげてラベルと入力が異なるのでBで決定、Aでキャンセルになる。XとYも逆になる。余計にややこしい。

旧コントローラー

A = 1  B = 2  X = 3  Y = 4

新コントローラー

A = 2  B = 1  Y = 3  X  = 4

簡単な動作確認方法

Gamepad Tester でテストしたときにXbox Controllerとして認識されて、A,B,X,Yが逆になっていれば

旧コントローラーと同じ挙動で、Aが決定、Bがキャンセルとして動作する。

2022年7月2日 | カテゴリー: その他 | コメント

Roblox – Comodo Firewall 設定

Roblox - Comodo Firewall 設定メモ

バージョンが変わる度に Comodo Firewall に許可ダイアログが出ないようにするための設定

タスクトレイのアイコンを右クリック > ファイアウォール > 設定で"高度な設定"を開く

  1. 高度な設定 > ファイル評価 > ファイルグループ > 追加 > 新しいグループ >

    Roblox

  2. 高度な設定 > ファイル評価 > ファイルグループ > 追加 > 新しいフォルダ >

    C:\Users\[user]\AppData\Local\Roblox\*

  3. ファイアウォールの設定 > アプリケーションルール > 追加 > 参照 > Roblox

    1. ルールセットの使用 > 許可するアプリケーション

2022年7月2日 | カテゴリー: その他 | Tags: | コメント

Google chrome のブックマークが壊れて先祖返りした

Google chrome のブックマークが壊れて先祖返りした

2022/05/27

数日前にChromeのブックマークを整理した状態が過去の状態に戻っていた。

正確には、ブックマークの同期が正常に機能せず半年以上前に移動したはずのブックマークが戻っていたり、半年以上前に整理した内容も元に戻っていたり、一方で最近追加したブックマークは維持されていたり、ただ特定の状態に先祖返りしたのではなく過去と現在含めた状態が混在して滅茶苦茶になっているように見えた。

再現性があるようで、2台のPCを持っていてAで変更した内容がBで書き直されてしまう。Aは毎日何度も使うメインのPC。Bは毎日使わずスリープしていることが多いPC。起動回数が少ないBでChromeを起動すると、Bの状態を最新として誤認識して同期する。完全にBの状態になるのではなく、Bをベースに他のPCで追加されたブックマークの変更、追加を取り込みつつ同期するため壊れたような複雑な状態になる。

iCloudが原因という情報もあるが、iCloudを使用していないため関係が無い。とりあえず面倒なのでChromeのブックマーク同期はiTunesのプレイリスト同期並みに信用できないという認識で運用するのが望ましい。

同じような問題に遭遇しているユーザー報告は見つかったが、解決には至らなかった。

Chromeが勝手に昔のブックマークの状態にしてしまったものは直せるのか- - Google Chrome コミュニティ

とりあえず、AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default にある Bookmarks.bak を Bookmarks に置き換えた所、20日前の壊れる前に状態に戻す事ができた。

しかしこれでは20日前から現在までに追加、整理したブックマークは全て失われてしまう。

bookmarksはjsonフォーマットなのでバックアップと現在の状態を比較してみると以下の事が判明した。

・最近新規追加したブックマーク、フォルダは存在している

・最近移動したブックマークは移動前に場所に戻っている? (フォルダ作成して移動したブックマークは存在している)

・リネームしたブックマークはリネーム前に戻っている

何らかのバグで古い状態をメインとして誤って認識されて同期されたらしい。

Google Chromeのブックマーク同期がどのような実装をされているか不明だが、何らかの操作により最新の状態を誤認識することがあるようだ。以前にもおかしな挙動をしていたが被害はなかったので放置していた。

結局の所、状態が複雑なため現在の状態のブックマークをエクスポートしてから古いブックマークに一旦戻して、そこに現在の状態のブックマークをインポートした。「インポートされたブックマーク」と見比べながら手作業で再構築するしか方法はなかった。

開発者に実装する段階で発生し得る問題を把握できるはずなので、デバイス毎のブックマークのスナップショットぐらいは取れると良いが自分でバックアップをとっておくしかなさそうだ。

・やるべきこと

移動、削除など大幅な変更を加える場合はバックアップを取っておく

User Data\ 以下のBookmarks に世代バックアップを取っておく

※壊れたbookmarksとバックアップしていたのDiff

2022年5月27日 | カテゴリー: その他 | コメント

今どきのブラウザゲーム技術

今どきのブラウザゲーム技術

フルボイス、60fpsで2Dキャラクターがネイティブゲームのように動作する

  • cocos2d-js  cocos2d-xのjavascript版

  • Live2D

  • CRI ADX2

  • CRI Sofdec2

  • LocalForage  アプリ内 DB を簡単構築

FacebookでZyngaのFarmVilleがヒットしていたのが2009年頃でFlash全盛期から20年の歳月を経た結果

何も進化してなかった

2022年4月19日 | カテゴリー: その他 | コメント

NVMe M.2 SSD CT1000P2SSD8 + USB3.0 アダプタ の転送速度

NVMe M.2 SSD CT1000P2SSD8 + USB3.0 アダプタ の転送速度

Crucial の M.2 SSD 1TB 1万円

Crucial クルーシャル 1TB NVMe PCIe M.2 SSD P2シリーズ Type2280 CT1000P2SSD8 5年保証・翌日配達 グローバル パッケージ

https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/jnh/item/MC8013P2/

ヤフーショッピングで売られている格安のM.2 NVMe 対応USB アダプタ (M.2 SATAにも対応している所が良い)最安時は2100円

【2種類ケーブル付き】M.2 SSD ケース NVMe SSD USB 3.0 Gen 2 USB A-CとUSB C-Cケーブル付き2242 2260 2280 アルミ筐体 高速転送 熱放散

https://store.shopping.yahoo.co.jp/inateck/FE2025-darkgray.html

ぶよぶよした冷却シートみたいなのが付いていて貼り付けてみたが、このケースはスライド式でNVMe SSDのチップ部分がアルミと密着する構造にはなっていないのであまり放熱できない。気になるならケースつけずにヒートシンクつけるかケースと密着するようにシリコンのシートを重ねる必要がありそう。スライドじゃなくて蓋をする方式のほうがよかった。

DeskMiniのフロントにつないでいるUSB3.0ハブ経由で計測。

なんか全体的に遅い。

ノートパソコンの ASUS TUF でUSB-Type Cでつないで計測。本来の性能は出せてないがそこそこ速い。

GIGABYTEのノートパソコンで計測。Type-AのUSB 3.2 Gen1 だと 625MB/s(5Gbit/s)で頭打ち、Type-CだとUSB 3.2 Gen2の1.25GB/s(10Gbit/s)の性能が出ているっぽい。

左は内蔵NMVe。右がUSB-A接続

ノートパソコンUSB3.0ポートにType-AでもGen1とGen2対応が混在している。

GIGA-BYTE GIGABYTE G7 [GIGABYTE G7 KC-8JP1130SH] Windowsノートは 左がGen1、右がGen2だった。

温度はヘビーに使うと上がるだろうが、アイドル時は普通。アルミのUSBケースが程よく放熱して人肌程度の暖かさ。

2022年4月8日 | カテゴリー: その他 | Tags: | コメント

← Older posts

Newer posts →