エポスカード等のクレジットカード会社を装った詐欺スパムメール
エポスカード等のクレジットカード会社を装った詐欺スパムメール
差出人が エポスカード <epos@makeshop.jp>
@makeshop.jp というエポスとは無関係のドメインのため偽物だと分かりやすい。
しかし、差出人が公式の @01epos.jp だったとしても偽装できてしまうので注意が必要でメールは無視して公式専用アプリか公式ページへアクセスしてログインして確認すると安全
Received: from 124.83.142.220 (EHLO backup2.makeshop.jp) (150.95.54.22)
件名: エポスカードより「カードご利用のお知らせ」
差出人: エポスカード <epos@makeshop.jp>
いつもエポスカードをご利用いただき、ありがとうございます。
下記のご利用照会がございましたのでお知らせします。
◇本メールは、ご利用・請求を確定するものではありません。
ご利用日時:2023年08月14日12:00
ご利用場所:国内加盟店ショッピング
ご利用金額:98,600円
\アプリならご利用後すぐに明細に反映されます/
「エポスアプリ」についてはこちら▼
<http://ep.os01.ruops45.com/>https://www.eposcard.co.jp/appli/index.html?cid=mla_pm_rp_210201
※フィーチャーフォン(ガラケー)からはご利用いただけません。
< ご注意点 >
※1.本サービスは、お客さまのエポスカードのご利用照会が行われた場合、
エポスNetにご登録いただいているメールアドレスへお知らせするサービスです。
※2.正式なご利用確定情報が店舗より到着次第(通常2〜14日)、
エポスNetの「月別ご利用履歴照会」またはアプリの「ご利用明細」でのご確認が可能です。
※3.通販サイト等でのご利用の場合、ご利用日時・金額と異なる場合がございます。
※4.ご契約キャンセルとなった場合のお取消し情報は配信されません。
※5.エポスVisaプリペイドカード及びエポスバーチャルカードのご利用分も含みます。
※6.アプリ上での「カードご利用のお知らせ」通知機能をオンにすると、メールでのお知らせサービスは自動的にストップします。予めご了承ください。
ご利用の覚えがない場合はこちらをご参照ください。(スマートフォンのみ対応)
https://www.eposcard.co.jp/chat/index.html
◇カードの紛失・盗難にお気付きになりましたら、お手数ですが下記までご連絡をお願いいたします。
カード紛失受付センター(24時間受付)
03-5340-3333
<注>このメールアドレスは送信専用です。返信をいただいてもご回答できませんのでご了承ください。
株式会社 エポスカード
東京都中野区中野4-3-2
https://www.eposcard.co.jp
──────────────────────────────────
Copyright All Rights Reserved. Epos Card Co., Ltd.
無断転載および再配布を禁じます。
Evernote また値上げでついに年間9200円に
Evernote また値上げでついに年間9200円に
年4000円ぐらいだと思ってたが気がついたらまた上がっていた。
使いにくいUIと重いアプリだが競合製品が無いため独占状態で強気の値上げが出来る。
2023年9月 年間9200円、年間12400円
【速報】Evernoteが値上げ!料金改定の詳細や新プラン一覧を紹介 – 業務効率化ガイド|業務効率化のノウハウを発信するメディア
2016年6月 年間3100円、年間5200円
FireTV StickやKindle Fireで登録したU-NEXTの無料体験終了後の自動課金を停止する方法
FireTV StickやKindle Fireで登録したU-NEXTの無料体験終了後の自動課金を停止する方法
・FireTVから登録したアカウントの月額課金(定期購読)の管理はAmazonアカウントの管理画面から行う
・PCから定期購読の自動更新を停止にすることで課金を止める事ができる
1 アカウントのページにいく
2 「アプリライブラリと端末の管理」 をクリック
左メニューの「定期購読」をクリックして、表示される一覧から U-NEXTを探して右の「アクション」プルダウンから自動更新をオフにする
この画面が出れば完了
【解決】VMWare 仮想マシンのゲストの画面がちらつく場合の対処法
【解決】VMWare 仮想マシンのゲストの画面がちらつく場合の対処法
ある時期からWMWareにインストールしたWindows10のデスクトップ画面が僅かにちらつく現象が発生していた。
解決方法
[仮想マシンの設定] → [ハードウェア] → [ディスプレイ] の画面を開いて、[3Dグラフィックスのアクセラレーション] 項目を【オフ】にする
20H1/20H2にアップデートしたことにより発生するらしい
Workstation pro 15,16 で win10 の2004にアップデートすると画面表示が... - VMware Technology Network VMTN
おすすめのバッテリー内臓WiFi防犯カメラ SC-MU73
おすすめのバッテリー内臓WiFi防犯カメラ SC-MU73
防犯カメラ 屋外 家庭用 ワイヤレス ソーラー 電源不要 wifi バッテリー -SC-MU72-防犯ステーション - 通販 - Yahoo!ショッピング
似たような製品が複数ある中で、国内に会社の住所があってホームページでも製品紹介、しっかりサポートを行っている
CloudEdge というカメラ用の汎用ソフトの出来がかなり良く、日本メーカーでは絶対に作れないレベル
-
WiFi、バッテリー内臓で購入してマニュアル通りにセットアップするだけでiPhoneから遠隔でカメラを閲覧できる
-
置くだけでも良くて設置が超簡単
-
両面テープ+磁石付きで壁などに固定してマグネットで簡単に脱着できる
-
汎用ソフトだがハード、ソフト含めて予想以上に出来が良い。設置して2ヶ月程経過するがまだバッテリーが残っていて問題なく運用中
-
予想以上にバッテリー持ちが良い
-
置き配が届けられたかどうかを手元で確認できて便利
-
1万円前後と価格も手頃