ThinkPad Edge E425 レビュー

Think Pad Edge E425 - AMD CPU搭載の低価格、高コストパフォーマンス ノートパソコン

AMD CPU搭載の低価格、高コストパフォーマンス ノートパソコン

ThinkPad Edge E425 主なスペックと特徴

OS  : Windows 7 Home Premium 64bit
CPU : A8-3520M 1.6GHz 4core TDP 35W
GPU:Radeon HD 6620G(UMA) , 外部:Radeon HD 6470M GDDR5(専用ビデオメモリ 512MB)
メモリ:DDR3 4GB (2スロット,最大16GB)
HDD : 500GB ( 5400rpm )
ドライブ:DVDスーパーマルチ内蔵
ネットワーク:IEEE802.11b/g/n+Bluetooth 3.0
液晶:14インチワイドTFT液晶 (1366 x 768)
ExpressCardスロット
メディアカードスロット
Webカメラ/指紋センサ/HDMI出力端子eSATA
DVD再生、DVD書き込みソフト有り

  • デュアルコア A6-3400M or クアッドコア AMD A8-3520M 搭載
  • Radeon HD 6470M搭載で3D性能も高速
  • 高負荷時でも静か

■感想

実際使ってみるとA8-3520M クアッドコアは優秀で高性能、遅いと感じることはない。

エンコードやベンチマークなど高負荷をかけてもうるさくならず、アイドル時はとても静か。G465や他のEdgeシリーズ同様にLenovoのAMD製CPU搭載ノートはintel製に比べて高負荷時のファンの音が静かな傾向がある模様。

工場出荷時の初期状態は非常にシンプルで好印象。最近のLenovo PCにはGoogle Chromeがプリインストールされている点もプラス評価。

image

■CPUファンが一瞬ひゅーんと動く原因と対策

残念なことにEdgeシリーズ特有の症状で、ファン回転時に一瞬ファンがフル回転する性質はこの機種でも改善されていない。 この一瞬のうるさい風切り音が頻繁に鳴るため、かなり耳障り。過去に発売されたEdge13、14、E420も全部同様の症状だった。Gシリーズにはこの症状が無い。

フクロウファンにスピンアップ時の欠点でもあるのかも。ちなみに、フクロウファンは何度も改良されていてThinkPad W/T/L/Xシリーズには第6世代のフクロウファンが搭載されているらしい。

まさにこの症状↓

505:[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 19:57:06.23 ID:pVx6/pq2ImageImage(1)

E420 使ってますが、5分おきくらいにファンが一瞬ひゅーんと動きます。
本体が熱くなっているわけではありません。
対処法はありますか?
 

Think Pad Edge E425の場合ではCPU温度が45度になるとファンが停止する。そして48度を超えるとファンが回りだす。

そのためアイドル時には45度と48度の間を行ったり来たりするためにファンが何度も停止、回転を繰り返してしまう。停止から回転に移行する際のスピンアップで一度3000rpm程まで回転数を上げるため耳障りな「ひゅーん」という音が聞こえてしまう。何もしていないのに頻繁にファンが高回転するこれが原因。

むしろ何かしている作業を方がファンの回転数が2500rpmぐらいで安定するため気にならない。

■TPFanControlでファン回転をコントロールする

バージョンは0.62じゃなくて0.62eの方をインストールすると各温度取得とファンコントロールが可能になる。

TPFanControl http://www.staff.uni-marburg.de/~schmitzr/donate.html

image

回転数の値は0~255の範囲で指定可能。0でフル回転、255で停止となる。0で5000rpmぐらい。4000rpmを超えると非常にうるさいので注意。

ただしデフォルト設定のSmartモードでは58度に達するまでファンが回転しない。2500rpm程度ならかなり静かなので、アイドル時はファンを停止させずに低回転させておけばいいのかも。

Manualモードの場合230~250だとファンがフル回転->低回転を無限ループしてしまう。229にすると2100rpmで安定する。

ファンが停止せず2100rpm前後で回り続けている状態が一番静か。ファンは最低で2100rpm(229)で維持しておき、アイドル時も停止させないのが理想かも。

常時回転し続けていると寿命に影響がでそうだが、どちらにしろ数分おきにファンが回転してしまうため寿命はほとんど変わらないはず。ファンの寿命が5万時間と仮定すると毎日24時間回し続けても5年以上持つ計算。半年に一回はエアダスターなどで清掃しておけば十分長持ちしそう。

■キーボードと液晶

ThinkPadらしさを継承した筐体とキーボード、トラックパッドは使いやすい。トラックパッドの左右クリック音が静かで良い。Pause Breakボタンが無い。PrtScの位置が変態なのを除けば許容できるが、いい加減LenovoもCtrl,Fnの順にして欲しい。

液晶は普通のTNパネルで一般的なレベルだがノングレアが選択できて良い。

■ベンチマーク

FFBench3 Low : 5806 , High : 3935

シングルスレッドのFFBench3ならかなり静か。ファンの音は控えめで気にならない。FFBenchではLesance BTO CLG720 TYPE-GX( Core i7 2820QM + Geforce GT540M)と比べて200程低いぐらいなので、かなり優秀。G465と比べるとHighが1000も上がっている。

CPU性能は全体的にCore 2 Duo T9600 2.8GHz やCore i3シリーズに近い。Core i5には及ばないものの、GPU性能ではintel HDGシリーズを圧倒する。

機種 ALU FPU MEM GDI D2D OGL
E425  A8-3520M 28577 27796 18590 6736 2805 15918
G560e Core 2 Duo T9600 2.8GHz 27087 24645 14712 9468 1571 2305

■消費電力

全体的に消費電力は他のノートと比べても低め。

消費電力はアイドル時12W、液晶オフで8W、高負荷時は     38W。

■K10statでオーバークロック

1.6GHz *4のところを、2.133GHz *4で午後のこ~だでベンチマークしてみたところ、250倍速が305倍速にアップ。消費電力は36w->38wに。

K10Statによるクロック制御は正常に動作している。

image

■K10statで省電力化(ほとんど効果なし)

417MHz / 0.7250v までダウンクロックしてもアイドル時の消費電力は12w、コア温度は45度で変化無し。

さすがに417MHzだとCPU負荷が4コア 100%でも消費電力は15W、コア温度は49度で止まる。

K10Statで電圧下げても静音化、省電力化の効果はほとんど表われなかった。オーバークロックしないならK10Statいらないかも。

■ACアダプタのコイル鳴き

Lenovo製品のACアダプタは粗悪。同じ型番でもコイル鳴きするものとしないものがあるため、運が悪いとキーキーうるさいACアダプタを引いてしまう。今回は運が悪かったようでACアダプタから常に高周波音が発せられている。

ThinkPad Edge E425 のACアダプタの型番は42T4430

■リカバリディスクの作成方法

Lenovo ThinkVantage Tools の Factory Recovery Diskから作成する。DVDメディアが4枚必要。一度作るとリカバリするまで作成できないそうなので、サードパーティ製のまるごとバックアップソフト(Paragon Backup&Recoveryなど)でHDDイメージを作成しておいた方がより良いかも

image

■メンテナンス性

裏のカバーを開けるとmini-PCIの無線LANとHDD、メモリ、光学ドライブ固定用ネジにアクセスできる。CPUファンとCPUにはアクセスできない。GシリーズのようにCPUにもアクセスできるようにして欲しかった。CPUファンの掃除が面倒。

■まとめ

ThinkPad Edge E425はファンの回転数を制御できたり、オーバークロック・ダウンクロックができたりと隠れたカスタマイズ要素が魅力のノートパソコン。ファン回転制御ソフトのお陰で静音製も問題無さそう。

実際に使って比べないと分からない所では Intel CPU搭載ノートよりも静かだという所。過去にEdge 13(AMD),Edge 14(Intel),G465(AMD),G560e(Intel),Edge 425(AMD)と5台のノートを実際に使用した限りでは明らかに高負荷時の騒音ではIntelの方が大きい。

ターボブーストの設定次第でエンコードやシングルスレッドのアプリを高速化も可能だが、あまり無茶な設定をすると寿命が縮まるばかりか最悪の場合、故障してしまうので注意が必要。

3D性能もノートPCではかなり優秀。メインPCとしても十分やっていける。しかも静音。低消費電力。価格も3万円台と最安値クラス。非常にコストパフォーマンスが高い。

Llano世代のPCも決して悪いものではなく、むしろ性能と静音性の両立を求めるなら良い選択かもしれない。

07. 7月 2012 von memo-log
カテゴリ: パソコン |

コメント

コメント投稿

Required fields are marked *