5万円を切る17型ワイド液晶ノート HP Pavilion dv7-6c00 が登場

dv7-6b00の販売が終了したと思ったらすぐにdv7-6c00が登場しました。
dv7-6c00では性能面で大きな変更点はありませんが、より低価格なカスタマイズが可能になり49,980円~となった所が見所です。

Radeonは6000Mシリーズから7000Mシリーズになりました。エントリー向けの7000Mシリーズは40nmのままなのでGPU性能もあまり変わりないと思われます。

■Radeon Spec sheet

http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-6490M.43843.0.html
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-7470M.67752.0.html
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-7690M.67737.0.html

6c00シリーズの主な変更点

  • 最低構成で49,980円~
  • Pentium B970 (2.3GHz x2)が選択可能になった。
  • 320GBが選択可能になった。

それ以外は6100,6b00とほとんど同じ内容です。

Pentium B970(2.3GHz/L2 512KB/L3 2MB/TDP 35W)の性能

Pentium B970といえどもSandy Bridge世代の2.3GHzのデュアルコア。L2 512KB,L3 2MBなので性能が低いということはないでしょう。

体感速度では旧世代のCore i3と同じぐらいになるんじゃないでしょうか。
マルチスレッドやマルチコアを活用するようなエンコード系のアプリ以外ではPentiumとCore iでも体感速度で差が出ることはあまり無さそうです。

残念ながらPentium B970自体の性能比較をした記事が見つかりませんでしたが、SundyBridge世代のPentium G850(2.9GHz)と各CPUとのベンチマーク比較がありました。

Intel Pentium G850, Pentium G840 and Pentium G620 Review

image

ベンチマーク結果はSundyBridge世代のPentiumは優秀で旧世代のCore i3のほかCore 2 Duo、AMDのPhenomII、AthlonII、よりも性能が高いです。

全体的には、SundyBridge Core i3 > SundyBridge Pentium > 旧世代Core i3 > Phenom II > Athlon II といった具合です。

+8000円でcore i5にするぐらいならSSD 64GBを買ってシステムだけでもSSDにした方が何倍も体感速度があがります。

メモリは自分で買って交換したほうが7000円ぐらいお得

メモリは今時なら4GB以上欲しい所ですが、HPのカスタマイズだと4GBで4200円、8GBで10500円。HP製ノートのメモリ交換は簡単なのでメモリは自分で購入して交換したほうが安上がりです。Amazonだと4GBx2の8GBが3000円程度です。

それにしても17インチ大画面でRADEON搭載のノートが49,980円とは…安くなりました。

03. 2月 2012 von memo-log
カテゴリ: パソコン |

コメント

コメント投稿

Required fields are marked *