Tweet
WordPress admin(管理画面)のアクセス制限をする
デフォルトだと誰でも管理画面の /admin ページにアクセスできる状態で危険なので、htaccess で設定する方法
例えば以下のようなサーバーのディレクトリにWordpressをインストールしている場合、その直下にある .htaccess を編集する
/home/users/999/example/sites/wp/
※この例では ホスト名で dion.ne.jp からアクセスできるように設定
----------------------------------------------------------
# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>
# END WordPress
# BEGIN Lolipop [ http://lolipop.jp/manual/blog/wp-htaccess/ ]
<Files wp-login.php>
ErrorDocument 403 /lolipop_service_documents/wp-login-deny.html
Order deny,allow
Deny from all
Allow from dion.ne.jp
</Files>
# END Lolipop
----------------------------------------------------------
やりかたはロリポップのサイトにも詳しく解説されている
https://lolipop.jp/manual/blog/wordpress-htaccess/
関連記事
- チカッパブログをmod_rewriteに対応させる
- XREAのWordPressでアップロードした画像が表示されない
- xrea , coreserverでwwwありドメインをwwwなしドメインへ飛ばす
- VMware Server 2 で Web管理画面に接続できない
- WordPressを設置しているアドレスを変更してアクセスできなくなった時