Tweet
レキサー(Lexar)のmicorSDメモリ 半年で死亡
レキサー(Lexar)のmicorSDメモリ 半年で死亡
Switch用に64GBを購入して使用していたがまともに読み書きできなくなった。
もともと歴史のあるブランドだったらしいが、実質倒産してブランドの商標権が売却され中身は中国企業の粗悪品と同等のようだった。
今の所 Lexar、磁気研究所(HiDISC)、I-O DATAあたりのNANDなど大手以外の故障率が高いので今後は避ける。
次にTranscend、Panasonicぐらいだが数年放置後に読めなくなっていたことがあったのでなるべく買わない。
TOSHIBA、SANDISK、SAMSUNG が一番良い。今のところ故障率一番低い
関連記事
- 突然死したI-O DATAのSSD
- USBメモリ、SSD、NAND相場 2021年8月
- 各社SDメモリ 転送速度比較 リスト(2006年11月24日)
- SanDisk SATA 2.5インチ 内蔵SSD PLUS 2000GB 2TB のdiskmark
- [解決済み] スイッチで互換コントローラーが2021年4月頃のアップデート(12.0.0)で認識しない